コラム

自動ドアの便利なところとは?役立つメリットを解説

自動ドアは、日常の移動を快適にする設備として多くの場所で活用されています。

手を使わずに開閉できる利便性や、安全に通行できる仕組みが整っている点が評価され、個人宅から介護施設まで幅広く導入が進んでいます。

今回は、自動ドアの便利ところについて、高齢者視点でも解説します。

 

自動ドアの便利なところ!代表的なメリット

自動ドアが便利とされる理由は、動作が自然で、利用者が負担を感じにくい点にあります。

特に玄関や出入口は1日に複数回使うため、開閉の負担が小さくなると移動のストレスが大きく減ります。

以下では、日常生活で感じやすい代表的なメリットを紹介します。

 

手を使わずに開閉できる

自動ドアはセンサーで人の動きを検知し、手を使わずに開閉できます。

買い物袋を持っているときや、子どもを抱えているときでもそのまま通れるため、動作の手間がありません。

家の中に入るまでの流れが滑らかになり、玄関で立ち止まる時間も短縮されます。

特に荷物が多い日の出入りでは違いがわかりやすく、日常の負担を軽減する設備として効果的です。

 

重いドアでも軽い力で動かせる

玄関ドアは気密性や防犯性を高めるため、重量がある場合が多く、高齢者や子どもにとっては力の必要な作業になりがちです。

自動ドアはモーターが稼働することで、この重量を感じさせずに開閉が可能になります。

ドアの重さに左右されず、誰でも同じように使える点は大きなメリットです。

動作が一定で安定しているため、風の影響を受けやすい場所でも使いやすくなります。

 

荷物を運ぶ場面でスムーズに移動できる

荷物を持って移動する場面では、ドアの開閉が障害になりやすいもの。

自動ドアは通過動作に合わせて開くため、荷物を持ち替える必要がありません。

特に段ボールや大きな袋を運ぶ場合、動作が中断されないことがメリットになります。

家の中に荷物を入れる作業が短時間で行えるため、効率的な動線づくりに役立ちます。

 

高齢者が感じる自動ドアの便利なところ

高齢者にとって玄関の開閉は転倒などのリスクが伴う動作の一つです。

自動ドアが導入されると、体を大きく動かす必要がなくなり、安全に移動できる環境が整います。

以下では、特に高齢者が便利と感じやすいポイントを紹介します。

 

歩行器や車いすでも出入りしやすい

歩行器や車いすを利用する方にとって、手でドアを押す動作は負担になりやすいものです。

自動ドアなら動きを妨げることがなく、そのままの姿勢で通過できます。

前後のスペースが狭い玄関でもスムーズに動けるため、外出時の動作が安定します。

段差のない環境と組み合わせることで、日常の安全性がさらに高まります。

 

介助者の負担を抑えられる

玄関の開閉は介助者が行う場面も多く、荷物を持っているときは手が塞がることもあります。

自動ドアがあれば、介助者は利用者のサポートに集中でき、無理な姿勢で扉を扱う必要がありません。

動作の手間が減ることで移動の準備がしやすくなり、外出や帰宅の流れが整います。

こうした負担の軽減は、在宅介護の環境づくりでも役立ちます。

 

扉の閉め忘れ防止で安全につながる

高齢者宅で意外と多いのが、玄関の閉め忘れによるトラブルです。

自動ドアは一定時間後に自動で閉まる仕組みがあるため、施錠の状態を保ちやすくなります。

閉め忘れによる冷暖房効率の低下や、防犯上の不安を減らす効果があります。

日常の確認事項が減ることで安心感が生まれ、安全な住環境づくりにつながります。

 

便利な自動ドアは後付けでも可能

自動ドアはぜいたく品?

自動ドアは新築に限らず、既存のドアにも後付けで設置できます。

特にスイングドアオペレーターは、現在の玄関ドアをそのまま活かしながら自動化できる点が特徴です。

工事は1日で完了することが多く、日常生活を大きく乱さずに導入できます。

高齢者や介助者にとっても使いやすく、安全性の向上にもつながります。

日常の動作を軽くし、快適な生活環境を整える選択肢として、自動ドアは幅広い場面で役立つでしょう。

 

システムクリエーションでは開き戸自動ドア導入を徹底サポートします

 

弊社システムクリエーションでは、開き戸の自動ドア導入に関して徹底サポートを心掛けています。

電話での相談はもちろん、助成金に関することもお気軽にご相談ください。

また、 コロナウィルスの影響により、実際に店舗まで行くのを躊躇ってしまう方もいるでしょう。

当社はオンライン対応していますので、実際にどんな仕上がりになるのか気になる場合は、オンラインでご説明します。

ご相談はコチラから

 

こちらの記事も参考にしてください。

執筆者:酒井 将之

代表の酒井です。 10年前にスイングドアオペレーターを知り、この自動ドアに感動しました。この自動ドアをたくさんの人に知らせたいと思い、独立しました。開き扉用の自動ドアの有効性や安全性を含むいろいろな性能について熟知していますので、弊社にご相談いただければ、お客様のご要望に合った使い方でより、コストパフォーマンスの優れたご提案ができると自負しております。ぜひ一度ご相談下さい。

関連記事

後付け簡単!自宅自動ドア設置方法
顔認証自動ドア
物流倉庫の自動化|自動ドア導入をおすすめする理由
コラム一覧