コラム

バリアフリー豆知識|福祉にかかわるマーク一覧

バリアフリー豆知識|福祉にかかわるマーク一覧

今回は、福祉にかかわるマークを紹介します。

皆様は、福祉に関わるマークをどの位ご存知ですか?

世の中にはたくさんのシンボルマークがあります。

ぜひおでかけの際に、関心を持ってみてください。

また、今回の内容は内閣府サイト内「障害者に関係するマークの一例」を参考にしています。

 

施設表示に使用されるシンボルマーク

施設表示に使用されるシンボルマーク

まずは、商業施設によく見られるシンボルマークを紹介します。

お店を訪れた際、ぜひチェックしてみてください。

 

障がい者のためのシンボルマーク

障がい者のためのシンボルマーク

引用元:障害者に関係するマークの一例 - 内閣府

 

障がい者が利用できる建物、施設であることを表すためのマークです。

皆様も一度は見かけたことがあるのではないでしょうか。

世界共通のマークとなっており、使用については国際リハビリテーション協会の「使用指針」により定められています。

また、マークから車椅子利用者をイメージしてしまいがちですが、車椅子利用者に限定したものではなく、すべての障がい者を対象としたものです。

 

盲人のためのシンボルマーク

盲人のためのシンボルマーク

引用元:障害者に関係するマークの一例 - 内閣府

 

視覚障がい者の安全やバリアフリーに考慮された建物・設備・危機につけられているマークです。

世界盲人連合で1984年に制定され、世界共通のマークになっています。

 

ほじょ犬マーク

ほじょ犬マーク

引用元:障害者に関係するマークの一例 - 内閣府

 

身体障害者補助犬法の啓発のためのマークです。

 

【補足:身体障害者補助犬法
・補助犬を育成する団体には良質な補助犬の育成と指導を義務付ける。
・ユーザー(補助犬使用者)には補助犬の適切な行動と健康の管理を義務付ける。
・公共施設・交通機関、スーパー・飲食店・ホテル・病院や職場などで、補助犬同伴の受け入れを義務付ける。

引用元:日本補助犬協会

 

身体障害者補助犬とは、盲導犬・介助犬・聴導犬を指します。

このマークを掲げている商業施設は、補助犬同伴での入店を歓迎するという意味です。

 

オストメイトマーク

オストメイトマーク

引用元:障害者に関係するマークの一例 - 内閣府

 

オストメイトマークは「人工肛門・人口膀胱を増設している方のための設備がある」というマークです。

対応しているトイレの入口などに表示されています。

 

運転の際に付けるシンボルマーク

運転の際に付けるシンボルマーク

車を運転する本人が表示するシンボルマークです。

主なものは以下の2つになります。

 

身体障がい者マーク

身体障がい者マーク

引用元:障害者に関係するマークの一例 - 内閣府

 

肢体不自由であることを理由に、免許に条件の付いている方が表示するマークです。

状況によって異なりますが、身体障がい者マークを付けた車に対して、幅寄せや割り込みを行った運転者は、道路交通法の規定により罰せられます。

ただし、マーク表示は必須ではなく、努力表示です。

 

聴覚障がい者マーク

聴覚障がい者マーク

引用元:障害者に関係するマークの一例 - 内閣府

 

聴覚障害であることを理由に、免許に条件の付いている方が表示するマークです。

身体障がい者マークと同様、マークを付けた車に対して幅寄せや割り込みを行うと、罰せられます。

身体障がい者マークと異なる点は、努力表示ではなく義務という点です。

 

当事者が表示するマーク

当事者が表示するマーク

当事者が困っているときや、自身の状態を伝える際に表示するマークです。

マークは主なもので6つあります。

 

耳マーク

耳マーク

引用元:障害者に関係するマークの一例 - 内閣府

 

耳マークは、当事者、施設、どちらも表示する場合があります。

当事者が表示した場合は、耳の聞こえが不自由なことを表しており、施設に表示されている場合は「耳の不自由な方に対応します」という意味です。

耳の不自由な方は、他の場合と比べて外見からわかりにくいため、自己表示が必要という理由で作られました。

 

ハート・プラスマーク

ハート・プラスマーク

引用元:障害者に関係するマークの一例 - 内閣府

 

身体内部に障がいがあると示しているマークです。

身体内部の障がいとは、主に以下の部位を指します。

  • 心臓
  • 呼吸機能
  • じん臓
  • 膀胱
  • 直腸
  • 小腸
  • 肝臓
  • 免疫機能

身体内部の障がいは、周りから見てわかりません。

そのため、電車の優先席や障がい者用スペースを使う際に、誤解されてしまう場合があります。

そのような誤解を防ぎ、理解を進めるために作られたマークです。

 

マタニティマーク

妊娠されている方が表示するマークです。

とくに妊娠初期の方は、外見からわかりにくい傾向があります。

妊娠していることをわかりやすく伝えるため、妊婦への理解を進めるために作られました。

 

ヘルプマーク

ヘルプマーク

引用元:障害者に関係するマークの一例 - 内閣府

 

外見からわからない障がいや難病、妊娠初期の方のために作られたマークです。

2012年から東京都で運用が始まり、現在ではじょじょに認知度が広まりつつあります。

 

手話マーク

手話マーク

引用元:障害者に関係するマークの一例 - 内閣府

 

手話マークは、当事者・施設、どちらも表示する場合があります。

当事者が表示した場合は、手話でのコミュニケーションを配慮を求めるとき。

施設が表示した場合は「手話で対応します」という意味です。

また、耳が聞こえない場合で同じ意味の「筆談マーク」もあります。

 

バリアフリーから一歩進んだ知識

バリアフリーから一歩進んだ知識

バリアフリーは建物の改修を指す言葉だと思っている方もいるかもしれませんが、「バリア」は意識上のバリアも含まれます。

本当のバリアフリーを目指すのであれば、意識の点、今回紹介したマークについて知るのも重要です。

ぜひ、今回の記事を参考に、世の中のさまざまなシンボルマークに目を向けてみてください。

バリアフリーの種類については、以下の記事でも解説しています。

バリアフリーの種類を知っていますか?|正しいバリアフリーの知識

 

システムクリエーションでは開き戸自動ドア導入を徹底サポートします

弊社システムクリエーションでは、開き戸の自動ドア導入に関して徹底サポート致します。

開き戸の自動ドア化も、バリアフリーの一つです。

導入を検討されている方は、電話・メールでのご相談から、バーチャル店舗からのチャット相談も可能。

また、ご家族に身体の不自由な方がいれば、補助金申請できる場合があります。

補助金の相談に関しても、お気軽にご相談ください。

また、 2021年8月現在、コロナウィルスの影響により、実際に店舗まで行くのを躊躇ってしまう方もいるでしょう。

当社はオンライン対応していますので、実際にどんな仕上がりになるのか気になる場合は、オンラインでご説明します。

ご相談はコチラから

 

こちらの記事も参考にしてください。

執筆者:酒井 将之

代表の酒井です。 10年前にスイングドアオペレーターを知り、この自動ドアに感動しました。この自動ドアをたくさんの人に知らせたいと思い、独立しました。開き扉用の自動ドアの有効性や安全性を含むいろいろな性能について熟知していますので、弊社にご相談いただければ、お客様のご要望に合った使い方でより、コストパフォーマンスの優れたご提案ができると自負しております。ぜひ一度ご相談下さい。

関連記事

バリアフリーリフォーム費用相場|費用負担を抑える方法
高齢者
バリアフリーの種類を知っていますか?|正しいバリアフリーの知識
車椅子
コラム一覧