オフィスドア設置のメリットデメリット|働きやすさを感じるドアとは
オフィスの間を仕切る際には、パーテーションもしくはドアが使用されます。
しかし、ドアの設置には費用がかかるため、設置を悩んでしまう企業もあるでしょう。
そこで今回は、オフィス内にドアを設置するメリットデメリットについて解説します。
合わせて、社員が働きやすいドアについても解説するので、オフィスレイアウトの参考にしてください。
目次
オフィス内に設置できるドアの種類
オフィスに設置できるドアは、主に4つあります。
ドアと一重に言ってもさまざまなので、ドアを設置する前に検討しておきましょう。
- 片開きドア
- 親子ドア
- 両開きドア
- スリットドア
- スライドドア
- 自動ドア
上記の中でも、もっとも安価に設置できるのは、片開きドアです。
しかし、オフィスレイアウトにこだわりたい企業であれば、スリットドアや自動ドアの設置も考えてみましょう。
オフィスにドアを設置するメリット
オフィスにドアを設置するメリットは、以下の2つです。
- 冷暖房費の節約
- プライバシーの確保
一見、大きなメリットに感じられないかもしれませんが、業務に影響を与える部分です。
なぜそれぞれのメリットが重要なのか、以下で解説します。
冷暖房費の節約
オフィスドアの設置は、冷暖房の節約になります。
ドアのないオフィスでは、冷暖房をつけていても、効果がでにくいです。
そのため、冷暖房の設定温度を極端にしてしまうなど、無駄なコストがかかります。
また、単純に暑かったり寒かったりするオフィスでは、社員のモチベーションが下がってしまうでしょう。
社員の働きやすさやコスト削減のためにも、ドアは設置した方が良いです。
プライバシーの確保
ドアは、プライバシーの確保につながります。
ドアやパーテーションがないのは、誰でも見られるところで仕事をしているのと同じです。
たとえば、エントランスに来客があった際、お客様からオフィスが丸見えになってしまうのは、業務上良くないですし、社員も気になって仕事に集中できなくなってしまうでしょう。
しかし、一つドアがあるだけで、改善されます。
プライバシーの確保や社員の集中力向上のためにも、ドアを設置しておくと良いでしょう。
オフィスドアの種類による費用相場
オフィスドアの種類によって、費用は異なります。
ドアを設置する際、気になるのはやはり費用ではないでしょうか。
以下で費用相場を紹介するので、ドアを設置する際の参考にしてください。
通常のドア3種類の費用相場
オフィスに設置できる通常のドアは、基本的に以下の3種類です。
- 片開きドア……開口が小さく、一般的に使用されるドア
- 親子ドア……片開より開口が広く、大きな機材や荷物の出し入れも可能
- 両開きドア……最も開口が広い
それぞれの費用相場は、以下のとおりです。
- 片開きドア……約17万〜30万円
- 親子ドア……約40万〜48万円
- 両開きドア……約58万〜65万円
開口幅が広くなればなるほど高額になるので、とくに大きな機材や荷物の出し入れがないのであれば、片開きドアで十分でしょう。
ドアの素材による費用相場
ドアは、素材によっても費用が異なります。
オフィスレイアウトにこだわりたい場合は、以下を参考に、素材を検討してください。
- スチール製……片開きドア:23万~30万円/親子ドア:40万~48万円/両開きドア:58万~65万円
- アルミ製……片開きドア:17万~28万円/親子ドア:38万~45万円/両開きドア:55万~62万円
- ステンレス製……片開きドア:50万~70万円/親子ドア:75万~85万円/両開きドア:100万~150万円
素材によって大きく異なるので、予算に合った素材を選びましょう。
便利でお洒落なドアなら自動ドア化もおすすめ
オフィスに便利かつお洒落なドアを設置するなら、自動ドアもおすすめします。
しかし、通常自動ドアを設置する場合は、70万~150万円ほどと高額です。
そのため、自動ドアを設置したくても予算が出せないという企業もいるでしょう。
そんな場合には、後付けの自動ドア化装置を利用しましょう。
後付けの自動ドア化装置であれば、通常の開き戸に、後付けで取り付けるだけで、費用は40万円ほど。
現在ドアが設置されている場合でも取り付け可能なので、通常のドア設置よりも安いです。
企業のオフィスは、ちょっとした工夫で見られ方が変わるので、ぜひ自動ドア化を検討してみてはいかがでしょうか。
システムクリエーションでは開き戸自動ドア導入を徹底サポートします
当社システムクリエーションでは、開き戸の自動ドア導入に関して徹底サポートを心掛けています。
電話での相談はもちろん、助成金に関することもお気軽にご相談ください。
また、 現在2020年12月現在、コロナウィルスの影響により、実際に店舗まで行くのを躊躇ってしまう方もいるでしょう。
当社はオンライン対応していますので、実際にどんな仕上がりになるのか気になる場合は、オンラインでご説明します。
こちらの記事も参考にしてください。
執筆者:酒井 将之
代表の酒井です。 10年前にスイングドアオペレーターを知り、この自動ドアに感動しました。この自動ドアをたくさんの人に知らせたいと思い、独立しました。開き扉用の自動ドアの有効性や安全性を含むいろいろな性能について熟知していますので、弊社にご相談いただければ、お客様のご要望に合った使い方でより、コストパフォーマンスの優れたご提案ができると自負しております。ぜひ一度ご相談下さい。