コラム

室内ドアの選び方!ドアの種類と失敗しない選び方を紹介

玄関とリビングの間や、部屋などに取り付けられる室内ドアには、さまざまな種類があり、何を選んでいいか分からないと悩む人は多いでしょう。

室内ドアが変わるだけで、部屋の雰囲気はガラッと変わります。

そこで今回は、室内ドアの選び方や室内ドアの種類、また失敗しない選び方のポイントについても紹介します。

 

室内ドアの種類

室内ドアには、主に以下の種類があります。

  • 開き戸
  • 引き戸
  • 折れ戸

まずは、それぞれのドアについて紹介します。

 

開き戸

開き戸は、前後に開くタイプのドアで、最も一般的なタイプです。

需要が高く、多くの家でリビングのドアに開き戸が採用されています。

しかし、開き戸は前後にスペースを必要とするため、ドアの周囲に適切なスペースが確保されている必要があります。

 

引き戸

引き戸は、横にスライドして開閉するドアです。

このタイプのドアは、前後に動かす必要はなく、省スペースで設置することができます。

また、ドアノブを回す必要がなく、荷物を持ったままでも開け閉めが簡単にできます。

しかし、引き戸は横のスペースが必要なので、横のスペースが狭い場合は、引き戸の開口部も狭くなってしまいます。

 

折れ戸

折れ戸は、2枚以上のドアが折りたたまれる形で開閉するタイプのドアです。

「折り戸」とも呼ばれています。

引き戸と同様に、開け閉めが簡単で、開けっ放しにしていても場所を取りません。

しかし、折りたたみ式のドアを用意したり、レールを設置する必要があるため、他のタイプよりも比較的コストがかかってしまうというデメリットがあります。

 

失敗しない室内ドアの選び方

室内ドアはインテリアの雰囲気も大きく変えます。

室内ドア選びに失敗しないためには、以下のような選び方をしてください。

  • 設置場所に合うものを選ぶ
  • 色で選ぶ
  • デザインで選ぶ
  • 高さで選ぶ

それぞれの選び方の基準について解説します。

 

設置場所に合うものを選ぶ

先述で説明した、開き戸・引き戸・折れ戸の3種類には、それぞれに特性があり、適切に選ぶ必要があります。

それぞれの選び方については以下の通りです。

【開き戸】

  • 適切な場所:リビング
  • 特徴:気密性が高く冷暖房が効きやすい・防音性が高い

【引き戸】

  • 適切な場所:脱衣所・バリアフリー住宅
  • 特徴:湿気を逃がしやすい・車いすや力の弱い人でも使いやすい

【折れ戸】

  • 適切な場所:収納スペース
  • 特徴:開口部を広く取れる

 

家の形状や動線も考慮して、適切なドアを選ぶことが大切です。

 

色で選ぶ

室内ドアを選ぶ際には、色も重要なポイントです。

部屋の雰囲気に合った色の室内ドアを選ぶことで、統一感のある洗練された空間を演出できます。

統一感を出すためには、床の色と同じ色のドアを選ぶのがおすすめです。

明るいフローリングには同じ明るいトーンの木目調ドアを選ぶことで、部屋がより広く見える効果も期待できます。

また、家具の色に合わせるのもいいでしょう。

 

デザインで選ぶ

室内ドアを選ぶ際には、シンプルなものからデコラティブなものまで、お気に入りのデザインを選ぶのも良いでしょう。

室内ドアのデザインを変えるだけで、部屋の雰囲気が一気に変わります。

取っ手や蝶番のデザインにもこだわることで、理想の室内ドアに近づけることも可能です。

メーカーによってさまざまなデザインがあるので、お気に入りのドアを見つけてみましょう。

 

高さで選ぶ

開き戸や引き戸を選ぶ際には、ドアの高さをどれくらいにするのか検討してみましょう。

ドアが天井に近い位置に取り付けられると、開放的で広々とした印象を与えます。

ただし、天井が高いリビングにおいて、同様に高いドアを取り付ける場合、規格外の製品になる可能性があるため、注意が必要です。

 

室内ドアは自動ドアで周りと差を付けよう

室内ドアに自動ドアを設置するのもおすすめです。

自動ドアであれば、引き戸に必要なスペースと同じスペースで、引き戸よりも簡単にドアの開閉ができます。

また、自動ドアが室内にあるだけで、オフィスのような特別なおしゃれさが演出できます。

近年注目されているバリアフリー住宅においても活躍できるのも、自動ドアの魅力といえるでしょう。

 

システムクリエーションでは開き戸自動ドア導入を徹底サポートします

弊社システムクリエーションでは、開き戸の自動ドア導入に関して徹底サポートを心掛けています。

開き戸の自動ドア化に関して不明な点などがございましたら、お気軽にお問合せください。

ご相談はコチラから

 

こちらの記事も参考にしてください。

執筆者:酒井 将之

代表の酒井です。 10年前にスイングドアオペレーターを知り、この自動ドアに感動しました。この自動ドアをたくさんの人に知らせたいと思い、独立しました。開き扉用の自動ドアの有効性や安全性を含むいろいろな性能について熟知していますので、弊社にご相談いただければ、お客様のご要望に合った使い方でより、コストパフォーマンスの優れたご提案ができると自負しております。ぜひ一度ご相談下さい。

関連記事

【便利な玄関ドア】材質の種類と特徴を解説|自動ドア化も可能
マンションエントランスは自動ドアが当たり前|他とは違う工夫を取り入れてみましょう
引き戸の自動ドア化不要!開き扉用自動ドアを選ぶべきメリット
スマートファクトリー化の5つの事前準備|導入前に設置すべき自動ドア
コラム一覧