【マンション管理必見】マンションのゴミ捨て場でよくあるトラブル4選
マンションのゴミ捨て場は、住民の不満が溜まりやすい場所です。
そのため、マンションオーナー様や管理会社は、ゴミ捨て場の管理を徹底しなければいけません。
そこで、今回はマンションのゴミ捨て場で、どのようなトラブルが起きやすいのか、また対処法について解説します。
住民の過ごしやすいマンションを維持し、満足度を高めましょう。
目次
マンションのゴミ捨て場に関する意識アンケート
マンションのゴミ捨て場において、住民がどのように感じているのか、アンケート調査を紹介します。
「sumai LAB」がマンションのゴミ置き場についてアンケート調査した結果では、以下のようになりました。
2013年と古いアンケート結果ではありますが、参考にしてください。
- ドアが重い……34.42%
- 臭い……27.92%
- 暗い……12.34%
- 汚い……12.01%
- ネズミ・ゴキブリ・害虫が気になる……9.09%
- 遠い……7.47%
- 暑い……6.49%
- 怖い……5.84%
- 寒い……5.19%
- うるさい……1.62%
(参照元:A006 「ゴミ置き場について」のアンケート報告 | スマイラボ | sumai LAB)
上記のように、ゴミ捨て場の汚さや利便性については、様々な意見があります。
ゴミ捨て場の不満は、空き室のリスクを高めてしまう恐れがあるため、徹底するにこしたことはありません。
マンションのゴミ捨て場でよくあるトラブル4つ
マンションのゴミ捨て場でよくあるトラブルを、4つ紹介します。
- ネズミやカラス
- 不法投棄
- 指定日を守らない
- 臭いや汚さへの不満
他にもいくつかのトラブルや不満はありますが、上記のトラブルは、最低限対応しておくべき部分です。
以下で、どのようなトラブルに発展してしまうか、また対処法について解説します。
ネズミやカラス
マンションのゴミ捨て場は、ネズミやカラスによるゴミあさりが頻発しやすい部分です。
とくに、ゴミ捨て場が外になっている場合、必ずと言って良いほど、カラスやネズミに漁られます。
簡易的な対策であれば、ネットをかけておくと良いでしょう。
ネットでも対応できない場合は、ゴミステーションを設置したり、ゴミ捨て場を室内にしたりすると良いです。
不法投棄
マンションのゴミ捨て場は、不法投棄される可能性があります。
とくに、ゴミ捨て場が外にむき出しになっている場合は、不法投棄される可能性が高いです。
不法投棄が多くなってしまえば、ゴミ捨て場が汚くなり、マンション住民の満足度は下がってしまうでしょう。
不法投棄対策としては、以下の5つがあります。
- ゴミ捨て場の清潔さを保つ
- ネットで覆う
- 張り紙や看板の設置
- 防犯カメラの設置
- ドアの設置
具体的には、以下の記事でも解説しているので、参考にしてください。
マンションのゴミ捨て場に住民以外のゴミが捨てられる場合の対策
指定日を守らない
マンションのような集合住宅では、ゴミ出しの指定日を守ってくれないなどのトラブルも多いです。
なかには、粗大ゴミをそのまま出してしまうような人もいます。
指定日を守ってもらえない場合は、張り紙や手紙など、アナウンスを徹底しましょう。
あまりにもひどい場合は、防犯カメラをつけて対策するのも良いです。
臭いや汚さの不満
ゴミ捨て場の匂いや汚さは、マンション住民の大きな不満に繋がります。
清潔なゴミ捨て場と不衛生なゴミ捨て場なら、確実に前者の方が喜ばれるでしょう。
そのため、ライトの設置や臭いを溜めない工夫、ゴミの分別などを徹底すると良いです。
外にむき出しのゴミ捨て場ではなく、室内のゴミ捨て場の設置や、ゴミ捨て場の定期的な清掃も行うと良いでしょう。
マンションゴミ捨て場のドアからの見直しもおすすめ
マンションのゴミ捨て場は、清潔であるほど良いです。
ゴミ捨て場は、外からも見られる部分であるため、マンションの新規入居を検討される人にも大きな影響を与えます。
ぜひこの機会に、マンションのゴミ捨て場の管理を見直してみてください。
また、マンションのゴミ捨て場のドアの見直しもおすすめです。
弊社では、開き戸を自動ドア化する「スイングドアオペレーター」を取り扱っており、ゴミ捨て場のドアにも設置可能です。
ゴミ捨て場のドアは、多くの人がゴミを捨てた手で触れるため、衛生的とは言えません。
自動ドアであれば、ドアノブに触れることがないため、衛生的にゴミ捨て場を利用できます。
もし少しでもマンションのゴミ捨て場の不満が出ているなら、ドアの見直しから検討してみてはいかがでしょうか。
システムクリエーションでは開き戸自動ドア導入を徹底サポートします
当社システムクリエーションでは、開き戸の自動ドア導入に関して徹底サポートを心掛けています。
電話での相談はもちろん、助成金に関することもお気軽にご相談ください。
また、 コロナウィルスの影響により、実際に店舗まで行くのを躊躇ってしまう方もいるでしょう。
当社はオンライン対応していますので、実際にどんな仕上がりになるのか気になる場合は、オンラインでご説明します。
こちらの記事も参考にしてください。
執筆者:酒井 将之
代表の酒井です。 10年前にスイングドアオペレーターを知り、この自動ドアに感動しました。この自動ドアをたくさんの人に知らせたいと思い、独立しました。開き扉用の自動ドアの有効性や安全性を含むいろいろな性能について熟知していますので、弊社にご相談いただければ、お客様のご要望に合った使い方でより、コストパフォーマンスの優れたご提案ができると自負しております。ぜひ一度ご相談下さい。