オフィストイレのよくある不満とトラブル|不満を解消して過ごしやすい環境作り
オフィストイレは、社員にとって用を足す場所でもあり安心できる場所でもあります。
だからこそ、トイレは快適な場所でなければいけません。
しかし、オフィストイレの環境作りは見落としがちです。
そこで今回は、オフィストイレのよくある不満やトラブルについて解説します。
オフィストイレを改善して、社員満足度を向上させましょう。
目次
オフィストイレのよくあるトラブル
オフィストイレでよくあるトラブルとして、以下3つが挙げられます。
- トイレのつまり
- トイレの臭い
- トイレの故障
上記いずれかがあると、社員はトイレを使いにくくなってしまうでしょう。
どのように改善するべきか、どんな不満に繋がってしまうのか、以下で解説します。
トイレのつまり
代表的なトラブルは、トイレのつまりです。
トイレがつまってしまうと、当然つまりが解消されるまでに時間がかかり、一時的にトイレが使えなくなります。
別のオフィスのトイレを借りたり、外のトイレを使ったりなど、手間もかかってしまうでしょう。
トイレのつまりに関しては、業者を呼んで早急に対応するしかありません。
トイレの臭い
トイレを定期的に点検しないと、トイレから下水臭が出る場合があります。
トイレ自体は使えるものの、臭いがひどいと、不満に感じるでしょう。
臭いがひどい場合も、業者に依頼するしかありません。
放置しておくと臭いが悪化するので、早急に対応しましょう。
トイレの故障
トイレや手洗い場の故障も、早急に対応しましょう。
トイレのつまり、水が流れない、手洗い場の水が出ないなど、トイレには様々なトラブルがつきものです。
早急に対応しないと、不満はどんどん募っていくでしょう。
もしトラブルが発生したら、その日のうちに業者に連絡してください。
オフィストイレのよくある不満
オフィストイレのよくある不満として、以下4つが挙げられます。
- トイレの数が少ない
- トイレの機能性が低い
- トイレットペーパーの質が悪い
- 汚い
それぞれの不満からどのような心理状況になるのか、どのように改善するべきなのかについて、以下で解説します。
トイレの数が少ない
トイレの数は、「事務所衛生基準規則」によって定められています。
- 男性用の大便所は男性60人につき1個以上、小便所の数は男性30人につき1個以上
- 女性用便所の数は女性20人ごとに1個以上
しかし、実際に上記の数では少なく、トイレを待たなければいけないこともあります。
スムーズにトイレを使えないのは不満に繋がるので、トイレの数をしっかり検討するべきです。
トイレの機能性が低い
使いやすいトイレであるためには、機能性も考えておくべきです。
なかには、未だに和式のオフィストイレもあります。
使いやすいトイレにするためには、以下のような機能性があると良いでしょう。
- 自動開閉
- ウォシュレット
- 暖房便座
すべてを揃える余裕がない場合は、いずれか一つだけでもつけておくと良いです。
トイレットペーパーの質が悪い
トイレットペーパーも不満に繋がる一つです。
経費削減のために安いトイレットペーパー使用する場合もありますが、やはり安いトイレットペーパーの肌感は良くありません。
年間にすると大きな額になってしまいますが、トイレットペーパーの質を上げるだけでも社員の満足度は高まります。
汚い
オフィストイレで最も考えるべきは、清潔であることです。
不衛生で汚いトイレは、誰も使いたくありませんし、決して休まる場所ではないでしょう。
床から電気、手洗い場からドアまで、トイレは清潔であるにこしたことはありません。
とくに感染症によって非接触が求められている昨今では「手に触れないようにする」ことも重要です。
オフィストイレを少しでも使いやすく
社員を抱えている企業は、オフィストイレを少しでも使いやすくしてあげましょう。
不満のあるトイレと快適なトイレであれば、確実に後者の方が愛される企業になります。
社員はもちろんですが、来客にも安心してもらえるでしょう。
弊社では、開き戸をそのまま自動ドア化できる「スイングドアオペレーター」を販売しています。
トイレのドアに設置すれば、非接触で衛生的なドアになります。
ぜひトイレの改善の一つとして、ご検討ください。
システムクリエーションでは開き戸自動ドア導入を徹底サポートします
当社システムクリエーションでは、開き戸の自動ドア導入に関して徹底サポートを心掛けています。
電話での相談はもちろん、助成金に関することもお気軽にご相談ください。
また、 コロナウィルスの影響により、実際に店舗まで行くのを躊躇ってしまう方もいるでしょう。
当社はオンライン対応していますので、実際にどんな仕上がりになるのか気になる場合は、オンラインでご説明します。
こちらの記事も参考にしてください。
執筆者:酒井 将之
代表の酒井です。 10年前にスイングドアオペレーターを知り、この自動ドアに感動しました。この自動ドアをたくさんの人に知らせたいと思い、独立しました。開き扉用の自動ドアの有効性や安全性を含むいろいろな性能について熟知していますので、弊社にご相談いただければ、お客様のご要望に合った使い方でより、コストパフォーマンスの優れたご提案ができると自負しております。ぜひ一度ご相談下さい。