コラム

家のドアは開き戸と引き戸どっち?|メリットデメリットを解説

家のドアは開き戸と引き戸どっち?|メリットデメリットを解説

家のドアには、主に開き戸と引き戸の2つがあります。

家をリフォームする際や、注文住宅を建てる際、どちらのドアにするか悩んでしまう方もいるでしょう。

そこで今回は、開き戸と引き戸の違い、メリットデメリットを解説します。

使いやすいドアを選んで快適な環境を整えましょう。

 

開き戸と引き戸の違い

開き戸と引き戸の違い

まずは開き戸と引き戸の違いについて解説します。

一般的に「ドア」と呼ばれているものは、開き戸が多いです。

引き戸は、いわゆるふすまのように横にスライドさせるドアのこと。

それぞれの違いを、以下で具体的に解説します。

 

開き戸とは?

開き戸は、一般的に多く使われているドアです。

家はもちろん、店舗やマンションエントランスに使われているもののほとんどが引き戸になっています。

押したり引いたりして開閉するため、若干力が必要です。

バリアフリー用のドアとしては不向きな面はありますが、防音性や防犯性に優れているメリットがあります。

 

引き戸とは?

き戸は、溝やレールを使って横にスライドさせるタイプのドアです。

日本では「ふすま」として親しまれています。

店舗やマンションエントランスの自動ドアは引き戸式のものが多いです。

主なメリットは重量がなく軽く、ドアを設置しても場所をとらないこと。

デメリットは、防音性に優れていないことです。

引き戸の種類

引き戸には、以下のような種類があります。

  • 片引き戸……1枚の戸を壁に沿ってスライドさせるタイプ
  • 引き違い戸……2枚の戸が左右どちらにも動くふすまのようなタイプ
  • 引き込み戸……スライドした戸が壁のなかに収納されるタイプ

 

開き戸のメリット・デメリット

開き戸のメリット・デメリット

開き戸のメリット・デメリットを見ていきましょう。

開き戸には、主に4つのメリットと3つのデメリットがあります。

【開き戸のメリット】

  • 気密性が高い
  • 防音性が高い
  • レールがなく掃除しやすい
  • 引き戸よりも金額が安く設置できる

【デメリット】

  • 開閉時のスペースをとる必要がある
  • 高齢者や障がい者にとって使いにくい
  • 自由な位置でストップしない(ストッパーで止めなければ勝手に開閉してしまう)

開き戸は、機能性の面で優れています。

気密性が高いため、玄関やトイレなど、音が気になる場所やプライベートな空間に最適です。

ただし、幅をとってしまう部分は大きなデメリットに感じてしまうでしょう。

 

引き戸のメリット・デメリット

引き戸のメリット・デメリット

引き戸のメリット・デメリットを解説します。

引き戸は、主にの3つのメリットと4つのデメリットがあります。

【メリット】

  • 空間が広く使える
  • バリアフリーに向いている
  • 風通しが良い

【デメリット】

  • 引き戸と比べて金額が高い
  • 引き込み部分も含めた幅が必要
  • 気密性が低い
  • レールにゴミが溜まりやすい

引き戸は、利便性の面では、開き戸より長けていると言えます。

しかし、機能性の面では使いにくい部分もあるので、一概にどちらのドアが優れているとは言えません。

 

家のドアは開き戸と引き戸の使い分けが大事

家のドアは開き戸と引き戸の使い分けが大事

家のドアは、開き戸と引き戸で使い分けて考えると良いでしょう。

どちらか一方にこだわる必要はありません。

たとえば、音が気になるトイレや玄関は開き戸、リビングと寝室の間は引き戸というように、場所に合わせて適切なドアを設置しましょう。

それぞれ違いはあるものの、どちらの方が優れているということはありません。

 

バリアフリーに向いているのは開き戸?引き戸?

バリアフリーに向いているのは開き戸?引き戸?

バリアフリー目線で考えるのであれば、引き戸の方が良いです。

引き戸は軽く、ドアノブもないため開閉しやすい特徴があります。

しかし、問題になるのは玄関ではないでしょうか。

玄関を引き戸にすることは可能ですが、一般的なのは開き戸です。

ただ、バリアフリーを考えるなら、できるだけ負担をかけたくないですよね。

そこで弊社で推奨しているのが、開き戸の自動ドア化。

弊社の取り扱っている「スイングドアオペレーター」を使えば、どの種類の開き戸でも自動ドアにすることができます。

もちろん、玄関だけではなく室内の開き戸の自動ドア化も可能。

「開き戸にこだわりたいけどバリアフリーも徹底したい」という方は、ぜひ一度ご相談ください。

開き扉を自動ドア化できる「スイングドアオペレーター」とは?|簡単取り付け可

 

システムクリエーションでは開き戸自動ドア導入を徹底サポートします

 当社システムクリエーションでは、開き戸の自動ドア導入に関して徹底サポートを心掛けています。

電話での相談はもちろん、補助金に関することもお気軽にご相談ください。

また、 現在2021年7月現在、コロナウィルスの影響により、実際に店舗まで行くのを躊躇ってしまう方もいるでしょう。

当社はオンライン対応していますので、実際にどんな仕上がりになるのか気になる場合は、オンラインでご説明します。

ご相談はコチラから

 

こちらの記事も参考にしてください。

執筆者:酒井 将之

代表の酒井です。 10年前にスイングドアオペレーターを知り、この自動ドアに感動しました。この自動ドアをたくさんの人に知らせたいと思い、独立しました。開き扉用の自動ドアの有効性や安全性を含むいろいろな性能について熟知していますので、弊社にご相談いただければ、お客様のご要望に合った使い方でより、コストパフォーマンスの優れたご提案ができると自負しております。ぜひ一度ご相談下さい。

関連記事

玄関ドアの注文・リフォームは車椅子の幅を考慮した設計を
武蔵野坐令和神社
車椅子
コラム一覧